ハイキング・トレッキング

カラスアゲハ?それともミヤマカラスアゲハ?

大きな黒いアゲハチョウが沢沿いの水が滲み出ている所で吸水していた。アゲハチョウの羽は緑のような青のようなとっても綺麗な金属光沢をした羽でした。羽の色と模様から判断するとカラスアゲハかミヤマカラスアゲハだと思うけど、多分カラスアゲハだと思う。

セツブンソウとフクジュソウ

前回の雪山ハイキングからしばらく空けて、久しぶりに摩耶山に登って来ました。山の上はまだ氷が張っていて確実に冬でしたが、途中から見える山は色は春に向けて確実に枝の色が変わり始めていました。

三回連続で六甲山雪山ハイキング

雪の被害にあった方には申し訳ありませんが、雪が珍しので浮かれて祝日を入れて3回連続で六甲山に雪山ハイキングに行ってきました。

摩耶山でピクニック

夕方から雨になるとの予報だったので軽く摩耶山に登って来ました。今回は久しぶりに山頂でのんびりお昼ごはんで、ハイキングというよりピクニック気分です。

チェーンスパイクはとても便利

軽アイゼンは、土踏まずの部分に装着する4本爪が一般的です。ただしこのアイゼンは、爪を利かすために足の運びにちょっとしたコツが必要です。しかしモンベルのチェーンスパイクは、足の裏全体に爪があるのであまり足の運びに気を使う必要はなく、装着もすごく簡単で便利でした。

氷瀑と霧氷の六甲山へ

冬の六甲山の代表的な楽しみは有馬の氷瀑です。例年寒波が続くと紅葉谷の七曲滝や百間滝が見事に凍り、この氷瀑を見ようと多くのハイカーが訪れます。私も新聞記事で氷瀑のニュースを読んで、これは行くしかないと1月の終わりに氷瀑を見に行ってきました。そして思いがけず霧氷まで見ることが出来ました。