大晦日に摩耶山へ登ってきました。さすがに歩いている人は少なかったです。また大晦日ということで、山の上で年越しそばを食べました。しかし年越しそばだと思ったら、ただの月見そばでした。なぜそうなった?
今年の初めに黒岩尾根で山歩きとは別な怖い思いをして避けていましたが、年内に克服しておこうと意を決して黒岩尾根から摩耶山に登ってきました。帰りは嫌になるほど下りの長峰山から下山しました。
単純にピークを目指して登るより、途中にいくつもの登り下りがあったほうが断然楽しいです。そこで鵯越から3つの大きなピークを超えて摩耶山まで登ってきました。しかし市ケ原を過ぎて稲妻坂から摩耶山までの登りでは、少し登っては休憩の繰り返しになってしまいました。それでも今シーズン最後の紅葉をとても楽しめました。
横池の北側を通って七兵衛山に行ったら、思いがけずとってもきれいな場所に出会えました。西側の横池(雌池)がこんなにもきれいな場所とは知りませんでした。それと百間滝に下から行くコースは、以前よりぐっと難易度が上がって完全に私の行けるコースでは無くなっていました。
三週間前にも行ったばかりですが、紅葉を期待して神戸市立森林植物園へ行ってきました。森林植物園は、長谷池の周りはもう見頃と言っていいくらい紅葉が進んでいました。
登り下りを楽しみたくて有馬三山を歩いてきました。まだ紅葉には早いかと思っていましたが、六甲の山の上の方は紅葉が意外と進んでいました。西お多福山のブナが黄色く紅葉してとても綺麗でした。
山歩き経験がほぼリセットされてまた一年生から再スタート。張り替えたソールに問題がないことの確認と足慣らしのために、新神戸駅から神戸市立森林植物園まで往復してきました。